予防歯科は、むし歯や歯周病になる前に、そして悪化する前に防ぐための取り組みです。当医院では、患者さん一人ひとりのお口の状態に合わせた予防プログラムをご提案し、生涯にわたる健康な歯をサポートいたします。
多くの方が「歯医者は、歯が痛くなったら行くところ」と考えていらっしゃるかもしれません。しかし、歯科治療の多くは、悪くなった部分を修復するものであり、完全に元の状態に戻せるわけではありません。治療を繰り返すほど、ご自身の歯は減っていき、将来的に様々な問題を引き起こす可能性があります。
予防歯科は、むし歯や歯周病を「治療する」のではなく、「コントロールする」ための取り組みです。正しいケアの実践と定期的な検診によって、生涯にわたりご自身の歯で健康的な生活を送ることを目指します。
処置項目
- 歯周病検査
- レントゲン検査
- 口腔内写真撮影
- PMTC
- フッ素塗布
- 歯みがき指導
- 食生活指導

PMTC(歯石除去・歯面清掃)
ご家庭で行っている毎日のハミガキや歯間ブラシなどのケアをホームケアといいます。ホームケアだけで口腔の健康を維持できれば良いのですが、残念ながら歯ブラシや歯間ブラシだけでは落としきれない歯垢(プラーク)が蓄積します。蓄積したプラークが石灰化すると歯石になります。歯石は固く歯ブラシでは落とすことができません。
このようなホームケアだけでは除去できない歯の汚れを専用の機器を使用してクリーニングをすることをPMTCといいます。
PMTCではホームケアでは行き届かない部位を中心に、口腔全ての歯面の歯石とプラークをスケーラーという器具を使って機械的に取り除きます。また歯面清掃では、歯の表面に付いたプラークや着色を専用機器とフッ化物入り研磨剤を用いて除去します。

定期検診
お口の中の健康を維持維持していただくために、定期健診をハガキでお知らせしております。
定期検診の主な内容
- むし歯や歯周病、かぶせ物や詰め物に不具合など、お口の中を点検いたします。
- 専門の器具でお口の中をクリーニングいたします。
- ホームケアの状態をお伺いし、患者さんに応じたブラッシングの指導を行います。
定期的に検診を受けていただくことで、むし歯と歯周病、その他の疾患の早期発見と予防が可能になります。
