5月29日、新宿で開催された「歯科医院のマナー研修」へ参加させていただきました。
スタッフ参加報告
しい言葉づかいやあいさつ、おじぎのやり方などを実践しながら学ぶことができすごく為になりました。
今後、この体験を活かし実行できるように頑張りたいと思いました。
歯科衛生士 S.S.
正しい言葉づかいやあいさつ、おじぎのやり方などを実践しながら学ぶことができすごく為になりました。
今後、この体験を活かし実行できるように頑張りたいと思いました。
歯科助手 Y.K.
改めて患者様への対応が重要であり、必要である事を認識しました。あいさつだけではなく誘導や説明、声掛けの仕方など細かい所までご指導いただき、今後いかに実践できるか取り組んで行きたいと思います。
歯科助手 J.I.
患者様の立場になって考えたり、自分を客観的に見る意識が高まりました。的確なアドバイスができるためのスキルアップは勿論、配慮、立ち振る舞いも含め、より快適な空間作りに努めていきたいと思います。
歯科衛生士 M.T.
患者様に対する礼儀作法を含め正しい言葉遣い、気配りの重要性を再認識することができました。
今後、学んだことを実行できるよう努めていきたいと思います。
歯科衛生士 Y.N.
各医院での状況を踏まえてアドバイスをしてくださったので、実践しやすいマナー講座でした。
歯科衛生士 E.K.
患者様への言葉づかい、礼儀、情報提供をきちんとする事で患者様はより安心して来院して下さるという事が改めて分かりました。実践出来る事が多かったと思うので、これからやっていけたらと思います。



